はじめまして
家族再生・家庭内カウンセリングをサポートするカウンセラー億貞加奈子です
1973年 熊本県阿蘇で生まれ、高校生まで過ごす
*高校生の頃、カウンセラーに興味を持つが「トラウマを抱えている人はカウンセラーになれない」と書かれた本を読み、カウンセラーになる事を断念する
1993年 福岡の短大を卒業後、就職
2001年 結婚、夫の仕事の関係で埼玉県に住む
2002年 夫の転勤により、大分県中津市で夫の両親との同居生活が始まる
2003年 長女を出産
2004年 長男を出産
自分自身の生まれ育った環境、家族との関係。結婚してからの、夫の家族との付き合い方。子育てのこと。
誰もが抱える悩みを経験してきました。
私自身、娘がイジメを受け、「学校に行きたくない」状態が続き、大変悩んできました。ときには「死にたい」という言葉を発したり、リストカットを隠れてやっていたので、子ども本人は勿論のこと親としても本当に辛い状況でした。
でも今では楽しく笑って過ごせるようになったのです。
子供と共に悩んできた9年間、私はカウンセラースクールに通い子供への接し方を模索してきましたが、あなたはそんなに長い間悩む必要はありません。私自身が様々な心理療法を学び試行錯誤した結果、うまれたのが家族再生・家庭内カウンセリングです。
家族再生・家庭内カウンセリングによって、子供への接し方がわかるようになり、適切な接し方ができるようになると、子供の学校嫌いや不登校が改善されていきます。
- 父親に怯えていた幼少期
- 緊迫した経済状況に落ち着かなかった学生時代
- 家を出て自立、生活のため働き続けた20代
- 出産、育児の喜怒哀楽
- 長女が小学校に入り一変「死にたい」と訴える
- 長女のリストカットが止められない
- 先生に相談しても無駄、スクールカウンセラーには抵抗がある
- 未来に向かって一歩踏み出す事が大切